PR

あれ?トラックボール、意外にいいかも・・・?

トラックボールマウス買った PC
当ブログではアフィリエイトによる広告収入を得ています。

この記事はアフィリエイトリンクを含みます。

こんちは、まんじゅうです。

以前、noteの記事で初めてトラックボールマウスデビューしたことを書きました。
たしか2月始めのセール時に買ったんだったかな。↓

トラックボールマウス買いました。感動しません。|とけるまんじゅう@色々エンジニア
本記事はAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。 こんちは、まんじゅうです。 今回は新しいマウスを買って1日近く経ったので 簡単に使用感をば。 今回購入したマウスはこちら。↓ サンワサプライ トラックボール Bluetooth エ...

Amazonで買ってから1日そこらでレビューした感じなので、
単純に慣れてないってのがデカかったですね。

ちなみに、購入したのがこちら↓
サンワサプライのBluetoothトラックボールマウス
MA-BTTB179BKです。

Amazon.co.jp: サンワサプライ トラックボール Bluetooth エルゴノミクス チルトホイール マルチペアリング ブラック MA-BTTB179BK : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: サンワサプライ トラックボール Bluetooth エルゴノミクス チルトホイール マルチペアリング ブラック MA-BTTB179BK : パソコン・周辺機器

今の感想としては、

結構いいかんじかも。合う人が使ったら最強になれる。

って感じでしょうか。デメリットもありますが、家用と会社用で2つ買っちゃいました。
1つはAmazonギフト券をもらったので実質無料ですが。

いいところから紹介していきます。

良いところ。

いいところとしては、

  • 腕/手首周辺が楽。肘掛けがあると最強になれる。
  • 場所を選ばずに使える。
  • チルトホイールが便利

って感じでしょうか。

腕/手首周辺が楽。肘掛けがあると最強になれる。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08T5P14NN?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 より

こんな感じの持ち方になるんですが、普通のマウスと違って
腕が自然な感じで持つことのできるマウスなんですよね。

下の画像の通りで、普通のマウスって腕を捻っている状態になるので
基本的にずっと使っていると手首に負担がかかって腱鞘炎になります。

でも、このマウスなら人間の自然な形のままマウスを使うことができるので
手首の負担が軽減されて腱鞘炎になることがほぼなくなります。

普段僕が使っているマウスはLogicool G Pro X Superlightなんですが、
もう段違いに腕と手首が楽です。

会社で使っているときは、肘掛けが基本ないのでちょっと大変ですが
肘掛けがあれば最強になれます。まさにストレスフリーです。

今のところトラックボールを使っていて、親指が痛くなるということもないので
まぁ、基本的に大丈夫だと思っています。

巻き肩とかに悩んでいる方だったら絶対オススメできるぐらいには
人間工学考えられているのでちょっと試してほしいです。

場所を選ばずに使える

https://www.amazon.co.jp/dp/B08T5P14NN?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 より

トラックボールマウスの利点として、マウスを振らなくてもいいと言うのがあります。
マウスを置くスペースさえあれば使えます。

こいつも例に漏れず使えます。
結構どこでもいけて、なんなら膝の上とかでも使えます。

もう完全に気力がなくなったときとかに
ゲーミングチェアをリクライニングさせて肘かけにマウスおいて
PC操作とかしてます。

キーボードもだるいのでコピペで検索欄に
文字入力したりしてます。絶対めんどくさいので打ったほうが早い。

そんな感じで、使っているスペースが小さくても大丈夫なところ。
極論、マウスが置けたらどこでもいいってのは結構いいなって思いました。
このマウスじゃなくてもトラックボールマウスなら大丈夫ですがね。

チルトホイールが便利

あったらいいなっ!のチルトホイール(ホイールを左右に動かせる)ですが、
さすが元値1万円だけあってこのマウスにも搭載されています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08T5P14NN?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 より

なくてもいいって人がいますが、個人的にはあってほしい機能の1つです。
なんなら、チルトホイールありでマウス探すぐらいにはほしい。

画面の真ん中で分割してChromeを2つとか開いていると、
ページ幅が小さくなって左右スクロール使わないと情報が全部見れなかったりするので
マウスだけでブラウジングできて便利です。カーソル移動いらないしね。

また、結構な確率に欲しい時として
コード(プログラム)を書いているときに左右方向にスクロールしないと
コードが全部見えない時があるのでそのときに重宝します。


って感じでいいところたくさんです。
個人的にエルゴノミクス特化なのがいい。長期的に使うときに負担が少なくなる。

他にも、ボタンの配置変更できたりとか3台の端末に同時にBluetooth接続できる
みたいな機能があります。僕はあまり使ってないですがあると便利ですよね。

まぁ、いいところもあれば悪いところもあるので
今度は悪いところを上げます。

悪いところ。

悪いところとしては、

  • 本体デカすぎ。持ち運びに不便
  • トラックボール x 人差し指にホイールなので慣れが必要
  • 右手しか対応してない。左手勢はおことわり

個人的にはこんな感じでしょうか?
今のところはこれ意外に出てきてないです。出てきたら追記します。

本体デカすぎ。持ち運びに不便

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MA-BTTB179BK より

もう画像からわかると思いますが、だいぶでかいです。
普通のマウスよりも高さが2倍ぐらいあります。

あと、乾電池式のマウスでトラックボールなので
軽量化に振り切ったマウスと比べるとすごく重たい。

公式実測だと、約144.5gあるそう。
多分乾電池入ってないと思うので実際はもう少し重たいかも。

いくらトラックボールがマウスを振らなくていいからってだいぶ重たい。
そして、エルゴノミクスを考えた結果縦にすごくでかい。

これは明確に弱点ですね。
他の部分が良いだけあってとても弱点がでかいです。

これのおかげで僕は持ち運びを諦めました。
結構縦にでかいってのが致命的で、横にデカくても薄かったら結構
隙間とかに入ってくれるんですが横が普通で縦がデカかったら太刀打ちできません。

重たくてでかいならもう諦めましょうって感じです。
僕は諦めました。

トラックボール x 人差し指にホイールなので慣れが必要

https://www.amazon.co.jp/dp/B08T5P14NN?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 より

言わずもがな、トラックボールなので慣れが必要だし
若干普通のマウスと違ってホイールが人差し指の部分に来るんですよね。

左クリック・右クリックはそれぞれ中指と薬指で行うことになります。
これがなれるまで押し間違えます。結構やらかす。

ただ、慣れてしまえば全然問題ないので
個人的には時間の問題って感じでしょうか。

普通のマウスを使うときになると
違和感で頭が爆発するってことはどうしようもないので
諦めてもらうしかないですがね。

右手しか対応してない。左手勢はおことわり

https://www.amazon.co.jp/dp/B08T5P14NN?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 より

もうどっからどうみても右手専用です本当にありがとうございました。
左手で使おうとすると手首ねじ切るしか無いので左手で使いたい人は

こっちの方の変態トラックボールマウスを使うのをおすすめします(笑)↓

【Amazon.co.jp 限定】Kensington ケンジントン Bluetooth SlimBlade Pro トラックボール K72085JP グレー
トラックボールは親指操作のモデルよりも中指操作のモデルのほうが緻密な操作ができ、手に負担をかけないとプロフェッショナルトラックボールユーザーやエルゴノミストにより推奨されています。同時に、ワイヤレス接続がデスク回りをすっきりとさせるために選...

ちなみに、見た目からわかる通り変態マウスですが
使い慣れるとすごい良いらしいですよ。

相変わらず持ち運びは終わっていますが・・・。
でもケンジントンの方がちゃんと持ち運び用のケースがあって下手したら

変態度の高いマウスのほうが持ち運びが簡単という不思議・・・
サンワサプライさんケースお願いします(生産数の問題で多分ない。)


って感じで購入したトラックボールマウスの話でした。
本当はケンジントンのマウスが良かったんですが、終売してたんだよね・・・。↓
あと単純に高額でした。2万は高いよ。

Pro Fit邃「 Ergo Vertical Wireless Trackball - White | Trackballs | Trackball Mouse | Kensington

サンワサプライのやつと同じぐらいの値段で
終売してなかったら買いに行ったんですがね・・・。残念。

実はLogicoolのMX Master3Sと悩んだんですが、↓
トラックボール使ってみたかったのでこちらになりました。

Amazon.co.jp

多分、そのうちMX Masterは買うと思いますが
しばらくはこのトラックボールをガンガン使っていこうと思います。

いや~。なんか、最近デバイス買い換えたら捗っているので
結構PC周辺機器大事かなぁって思う日々でございます。

その代わり請求でヒィヒィ言っていますが。
みんな広告クリックしたりAmazonのリンクからなにか買ってね(血涙)

おすすめ記事はこちら↓

おすすめnoteはこちら↓

問題を書き出してみることにした。|とけるまんじゅう@色々エンジニア
こんちは、まんじゅうです。 いつだったかに見たけど忘れていたものがまた出てきたので 今回はやってみることにしました。 見たのがこちら↓ なんか、だいぶ前に見た覚えがあるんですが その時はスルーしてしまったんですよね。 というか、同じぐらいの...

今回はこんなところで。
じゃあ、またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました