PR

メルカリ、初めて使ったけど案外簡単だった。ただし送料と手数料が高い。

メルカリ販売してみた 雑記
当ブログではアフィリエイトによる広告収入を得ています。

こんちは、まんじゅうです。

今回はメルカリの話。

私事ではありますが、今までメルカリを使って
不用品の販売とか購入をしたことなかったんですよね。

今回、ちょうど機会があったのでメルカリを利用してみたので
その実感というか体験談になります。

案外発送が簡単だった。

以前紹介した最高のキーボードであるApexProTKLGen3Wirelessを購入したときの
段ボールと梱包材を取っておいたのでそれを再利用して梱包したってのもありますが、

発送処理がとても簡略化されていて発送までの流れが楽でした。
コンビニで発送できる商品だったってのもありそうですが。

ちなみに、ApexProTKLGen3の記事はこちら。↓

だいたい、出品してから4日ぐらいで取引が成立しました。
ただちょっとだけ不満なのは値引きしないと売れなかったことですね。

もうちょっと期間を粘ったのなら最初の値段で取引できたかもしれませんが、
個人的にとっととスペースを確保したいと思ったので
値引き交渉に応じた感じです。

ちなみに、最初は14000円ぐらいで出品したんだったかな?
最終的に10000円で購入されました。

で、

えぇ・・・?って思ったのは送料の話。
梱包したものが微妙な大きさということもあって

発送するのに使用したのが宅急便になったんですよね。
宅急便の送料がこちら↓

https://help.jp.mercari.com/guide/articles/136/ より引用

重さはそこまでなかったのですが、再利用した段ボールがデカかった。
なので、送料は850~1050円になるのかなぁ・・・。

いや、送料高いわ。

メルカリの手数料で10%持っていかれて利益が9000円になって、
送料で更に10%持って行かれて純利益は8000円を切ります。

普通に送料やばいなって思いました。
AmazonPrimeはやっぱり偉大やで・・・。

追記:1/12
送料が確定しました。
1200円だそうですよ。

・・・FxxK。
いや、売上が78%って終わってるってマジで。
値引きしなきゃよかったわ。ホンマに。

そんな感じで初めてのメルカリは現実を見て
若干残念だなぁって感じです。

まぁ発送が楽だったのは良かったですが、
再利用した段ボールで発送したのがダメだったかなぁと反省です。

多分、次利用するんだったら何を発送するかわかりませんが
郵便局から発送するんじゃないかなぁって思います。

多分その方が安くなると思うし。
あと、段ボール再利用するのもどうにかしてやめようかな。

再利用した段ボールが本当にダメだった気がする。
なんかだいぶデカくなったから・・・。

まぁ、そんな感じで初めてのメルカリでした。
また出品側として使うとしたら梱包は頑張ろうと思います。

今回はこのへんで。

最近のおすすめ記事はこちら↓

今年の目標を考えてみました。
達成できるように頑張ろうと思います。

最近のおすすめnoteはこちら↓

ノートPC、壊れる。|とけるまんじゅう@色々エンジニア
こんちは、まんじゅうです。 今回は、ノートPCを修理に出しました。 個人的には出費が増えるので勘弁してほしいです。 本当に痛い。 僕がプライベート兼開発機として使っていたPCは 2020年に購入したガレリアノートPCです。 ゲーミングPC「...

ノートPC、壊れました。
まぁ、5年近く使っているのでしょうがないと思いますが

2年前ぐらいに修理出した事もあったので
普通に耐久性なくね?って思っちゃった。

メインPCとノートPCの買い換えとか普通に出費が頭おかしくなるで・・・。

じゃあ、またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました